n-blooog

あなたの小さな笑いが大きな励み。

『税理士試験科目別紹介』  〜消費税法編〜

こんばんは、n-blooogです。

    f:id:nr-7:20191002112428j:plain

ここでは

私が勉強している

5科目(簿記論財務諸表論法人税法相続税法消費税法)のうち

消費税法について

お話しさせてもらいます。

 

相続税法編でも

ご紹介しましたが、

消費税は税理士試験において

ミニ税法と呼ばれます。

 

 

「消費税なんて何を聞くことあるんですか

 10%と8%でしょ?他になんかあんの?」

 

 

その通りです。

何もありません。

 

消費税の知識なんて10%と8%

知ってりゃ万々歳です。

 

 

何も面白くないので

ちょっとだけ試験的に

違う角度から

ご紹介させてもらいます。

 

本題です。

 

   消費税法とは

   ですが

 

   まず

   消費税の成り立ちって面白いんですよ。

 

   タイトルをつけるならば

   

   『政治家と国民のせめぎ合い

    ~政治家の巧妙な戦略~』

 

   です。

 

 

   詳しくは

   『”中田敦彦YouTube大学”の

    消費税が(なんとかこんとか…)』

   見てください。

 

 

 

   見たくなったでしょ。

   (なってない人はなって)

 

 

 

   ちゃんと宣伝するより

   ふんわりしたもの投げたほうが

   勝手にイメージを

   膨らませてくれるんじゃないかな

   と思いました。   

   

 

   さて、

   税理士試験では

 

   消費税法

 

   10%と8%”は

  使用しません。

 

   「えっ」

 

   って感じですよね。

 

 

 

   はい。されません。

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   はい。(笑)

 

   しょーもないやつですね。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

   って思ったあなた。

   本当にされません。

   

   っというのも

   国は

   国税に興味があります。

 

   消費税は

   国税地方税

   二つに分かれます。

 

   具体的には以下です。

 

   [改正

8%)

   6.3%国税 (国へ)

   1.7%地方税都道府県等へ)

 

   [改正]   

 

8%:軽減税率)

   6.24%国税

   1.76%地方税

10%)

   7.8%国税

   2.2%地方税

   

 

   税理士試験は国家試験です。

   人間とは違います

   国は”自分の収入”しか

   興味はありません。

 

   その為、国税部分のみを使って

   計算をしていくわけですね。

 

 

  それと

   お気づきでしょうか?

 

   軽減税率部分も

   内訳は

   少し変わっているんです。

 

   「自分たちが払っているのに

    払込先を知らなかったわ」

 

   私もそのうちの一人でした。

 

   詐欺に遭うかもしれない

   ご老人に注意を促すように

   相手先を知ることは大事ですね。

   

 

  因みに

   0.06%が

   国税から地方税

   税収が流れることになりました

 

   「でも0.06%なんて…ねぇ⁈」

 

   って思いますよね

   でも

   これ結構痛手なんです。

 

  H29年

  消費税の

  国税部分(6.3%)

 

  税収額は

   175,139億円です。

  

  これを元にすると

  国税から地方税

  行く税収金額は…

 

   175,139億円×0.06%÷6.3%

           =1668億円

 

 

  国としては

  来年の年棒

   −1668億円です

  と言われているようなものです。

 

  

  痛いですよね。

  その前にそんなに

  税収あるんやって

  なりました。

  (編集中の声: 計算間違ってる気がする

          私、計算系キライです。)

 

  他には

  ”事業者と国の

  納税義務をめぐるバトル”

  があります。

  ※事業者…法人とか個人で事業している人

         納税義務…消費者から預かったお金を

        払う必要があるかどうか

 

  実は

  私達が払っている消費税を

  合法的に自分の懐に

  入れている人がいるんです!

 

 

  

 

  ちょっと面白いでしょ、消費税。

 

  実務では

  事業者の立場なので

  どうすれば

  納税義務を回避するか

  いろんな制度を駆使して

  闘うみたいです。

 

  「全員納税義務ありにしたらいいのよ」

  っていつも思います。

 

 

  はい。

   消費税編完結でーす!

  そして

  『税理士試験科目別紹介』

  これにて終幕です。

  ここまで見てくれて

  ありがとうございました!

 

  分かりにくくてごめんね。

  

  見てないものがある方

  興味があれば是非^^

  

       

 

*雑談

 

  序盤に宣伝のことについて

  触れていますが

 

  ブログしてたら

  広告料とか貰えんちゃん? 

  って思いますよね

 

  どこまでいったら

  そんな話になるんでしょうかね。

 

  このブログの行く末を

  書きながらいつも考えていますが

  なんとなく見えてきた気がします

 

  因みに

  広告収入が頂ける位置に

  なったとしても

  契約はしません。

  これは絶対です。

 

  行く末と関係があるかも

  しれませんね。

 

  私のやり方は

  したいことを

  周りに言います。

 

  今でしたら

  ”広告収入が頂ける位置に

  なったとしても”

  

  これ言っちゃったら

  目指さなくちゃいけなくなります

 

  ブログは言いやすいでしょうね

  顔がわかりませんから

 

  その為に

  Instagramから来てもらってます。

  書いているのはこいつだと

  特定させる為です。

  これで言いにくい環境を作りました。

 

 

 

まあ、

 

 

 

これ全部

”こじつけ”

です。

  

 

  だって

  周りに宣言するなら断言しろよ

  と思いますし

  Instagramの件は

  特定って顔もあげてないし

  Instagramから来てもらっているのは

  Googleさんに見つけてもらえないのです。

  見つけてもらう努力がありまして

  1回してみたら失敗しちゃった

  ちょっとめんどくさくなったのよ。

  →わからないなりにやってみました。

   少し前進むかも。今後、必見です。

 

 

雑談は

 エンターテインメント

です

 

が、

 一つだけ本当のことがあるとすれば

 広告収入には全く興味がありません。

 

 本当に自分が楽しみたいだけで

 今は楽しいです、すごく。

 (読んでくれている人のおかげ)

 ありがとうございます。

 

     

 「はー。これでお金がもらえたらいいのにー

 

 

 

 

 

  「え?

 

 

 

 

 

 

では。